未分類

SUPER GT rd.7 宮城県のスポーツランドSUGOへ行ってきました!

お疲れ様です。モノカラです。

スポーツランドSUGOからかえってきました。

今回のレースも非常にドラマチックで見ていて面白いレースでしたね。

雨!雨!!雨!!!

SUPER GTの公式youtubeチャンネルにレースのハイライトが公開されているので、まだ見ていない人は見てみてください。

もともと天気予報も雨でしたが、予選日と決勝日の午前までは何とか天気は持ってくれていました。しかし午後1時くらいから天気が悪くなってきて、決勝のスタート時には路面の色が変わるくらいの雨になりました。

私も雨に備えてカッパを着込み、さあ撮るぞと息巻いたときにあることに気づきました。

あれ? カメラのレインカバーがない・・・・

今回の大失敗です。カメラのレインカバーを持ってくるのを忘れてしまいました(泣)。

完全に準備不足でした・・・。今回は家をでる直前に荷物のパッキングを行ったので、持ち物をチェックするのがおろそかになってしまいました。ビニール袋とテープがあれば、簡易的ではありますがレインカバーを作成することもできますが、そのテープも忘れたため完全に打つ手がなくなってしまいまいました。

雨のレースは対策さえしっかりしていれば晴天時とは違う面白い写真を撮ることが出来ます。しかし今回は雨への対策が何もできず、決勝レースの写真は一枚もとることが出来ませんでした・・・・。

事前準備はしっかりと。教訓は次に生かしていきます・・・。

写真は撮れなかったけど初めてカメラを持たずに観戦しました。

レース自体は非常に楽しかったですね。本降りの雨の中でのレースでしたが、レインウェアはあったのであまり濡れることもなく観戦することができました。

実は写真を撮らずにレース観戦をしたことがなかったので、途中で飽きてくるんじゃないかとか思ったりもしていたんですが、全然そんなことはなく、最後まで楽しく見ることが出来ました。

また普段マシンにばかり目が行ってしまっていたので、普段あまり体感したことのなかった観戦席での雰囲気なども体験することが出来たので、結果的には満足のいく週末となりました。

決勝は撮れなかったけど予選や練習走行は撮れました。

12,CALSONIC IMPUL GT-R

今回は自分の不注意により決勝レースの写真は撮れませんでしたが、その前の予選や練習走行までで少しは撮れていたので諦めがつきました。

初めての菅生での撮影だったので、事前にネットの情報でおすすめに上がっていたSPコーナーの観戦席を中心に撮影をおこないました。

観戦席ということで金網フェンス越しの撮影となりましたが、これまで金網は避けて撮影することが多かったので大分苦戦しました。どうしても金網が映り込んでしまうのでどうすれば目立たせないようにすることが出来るかを考えて撮影にのぞみました。

撮影方法については少し長くなってしまうので別の記事としてまとめますね。

なんだかんだ楽しい週末でした。

忘れ物をしたり、雨に降られたりといろいろあったレースでしたが、全体的には非常に楽しかったです!

次戦のGTは最終戦のツインリンク茂木ですが、こちらも楽しみですね。

準備をしっかりして臨みたいとおもいます!

関連記事

  1. 未分類

    2019年秋のおすすめモータースポーツイベント

    お疲れ様です。モノカラです。9月に入って、だいぶ涼しくなって…

  2. 未分類

    SUPER GT rd.7 スポーツランドSUGOへ行きます!

    お疲れ様です。モノカラです。本日、9/22に行われるSUPE…

  3. 未分類

    カメラや写真についてのブログをはじめました。

    はじめまして!フォトグラファーのモノカラと申します!私はモー…

  4. 未分類

    ニコンのフラッグシップ一眼レフカメラNikonD6が発表!

    お疲れ様です。モノカラです。来年2020年に東京オリンピック…

  5. 未分類

    モータースポーツの撮影で使用しているNikonD5について紹介します。

    こんにちは!モノカラです。本日は私がモータースポーツ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    ニコンのフラッグシップ一眼レフカメラNikonD6が発表!
  2. 未分類

    カメラや写真についてのブログをはじめました。
  3. 未分類

    SUPER GTを撮る!モータースポーツ撮影におすすめのカメラは一眼レフ?それと…
  4. 未分類

    SUPER GT rd.7 宮城県のスポーツランドSUGOへ行ってきました!
  5. 未分類

    カメラ初心者がいきなりハイエンド一眼レフカメラ買うのはアリか、ナシか?
PAGE TOP